活動報告

【10月の寄付品まとめ】多様な寄付品が全国から届きました

10月もリサイクルはまちゃんの各営業所に、全国のお客様から様々な寄付品をお送りいただきました。
今月は特に多種多様なアイテムが集まり、東南アジアの支援先への充実した支援ができる月となりました。
今回は、10月に届いた寄付品をカテゴリー別にご紹介します。

\不用品寄付をお考えの方へ/

10月の寄付品ハイライト

今月は宅配便での寄付、直接持ち込みの寄付、そして大型家電の寄付まで、幅広い形態で寄付品が集まりました。お客様の温かい心遣いに、スタッフ一同心より感謝しております。

カテゴリー別寄付品紹介

靴・シューズ類

ビジネスシューズ

黒い革靴を複数足寄付していただきました。
状態も良好で、就職活動や職場で使える実用的な靴として、大変喜ばれます。
ビジネスシーンでの身だしなみを整えることは、自信につながる大切な要素です。

スポーツシューズ

ミズノのランニングシューズ(黄色と紺色)など、スポーツブランドのシューズも届きました。
運動を始めるきっかけとして、良質なスポーツシューズは欠かせません。

靴寄付の特徴

ぬいぐるみ・おもちゃ類

キャラクターぬいぐるみ

ドラゴンクエストのスライム、ポケモン、その他人気キャラクターのぬいぐるみが複数届きました。鮮やかな色のぬいぐるみは、子どもたちの心を明るくする素敵な贈り物です。

人気だったぬいぐるみ

子どもたちの情操教育や心の癒しとして、ぬいぐるみは大きな役割を果たします。

衣類・ファッション雑貨

白衣・ワイシャツ

清潔感のある白衣や、ビジネス用のワイシャツをお送りいただきました。職業訓練や学校での使用に適しています。

スーツケース・バッグ類

旅行用スーツケースやショルダーバッグ、トートバッグなど、様々なバッグ類が集まりました。特にスーツケースは、中に衣類を詰めて送っていただく効率的な寄付方法として活用されています。

その他衣類

文房具・オフィス用品

ファイル類の充実

今月は特にファイル類の寄付が目立ちました。

学習環境の整備に欠かせない文房具は、常に需要の高いアイテムです。

工具・DIY用品

電動工具セット

今月の特筆すべき寄付品の一つが、電動工具のセットです。

お送りいただいた工具

職業訓練施設での技術習得に大いに役立つ、価値ある寄付です。

家電製品

TOSHIBA REGZA テレビ

TOSHIBA製の液晶テレビを寄付していただきました。大阪からの寄付品で、状態も良好です。共同生活施設での娯楽や、教育番組の視聴に活用されます。

その他家電

生活雑貨・日用品

キッチン用品・食器類

インテリア雑貨

その他雑貨

食品・嗜好品

お菓子や食品類も寄付いただきました。賞味期限内の食品は、支援先で大変喜ばれます。

地域別寄付の広がり

今月は特に複数の地域から寄付が集まりました。

大阪府

長野県

東京都から千葉営業所へ

千葉営業所への持ち込み

全国各地から、リサイクルはまちゃんの理念に共感していただき、寄付をお送りいただいていることに感謝いたします。

今月の寄付の特徴

多様性の高さ

今月は特にカテゴリーの幅が広く、衣類から家電、工具まで、実に多様な寄付品が集まりました。
この多様性が、様々なニーズを持つ支援先への柔軟な対応を可能にします。

実用性重視

どの寄付品も、すぐに使える実用的なアイテムばかりでした。
特に靴、文房具、工具類は、日常生活や職業訓練に直結する重要な品々です。

丁寧な梱包

多くのお客様が、寄付品を一つひとつ丁寧に梱包してくださいました。
新聞紙で包まれた食器、きれいに畳まれた衣類など、お客様の心遣いが伝わる梱包でした。

心温まるメッセージ

今月は特に、手書きのお手紙やメッセージを添えてくださるお客様が多く、スタッフ一同、大変感動いたしました。

千葉営業所の受け取り体制強化

今月より千葉営業所では人員を増加し、寄付品の受け取り体制を強化しました。その効果もあり、千葉営業所への持ち込みや宅配寄付が増加しています。

強化されたサービス

寄付品の活用について

東南アジアの支援先へ

お送りいただいた寄付品は、東南アジアの孤児院や児童養護施設、支援団体へ届けられます。

活用例

国内でのリユース

海外への輸出が難しい品物については、国内でリユース販売し、その売上金の一部をワクチン寄付や支援金として活用しています。

リサイクルはまちゃんでの不用品寄付の流れ

寄付の流れ

① 梱包・準備

お送りいただく品物の状態に合わせ梱包してください。
直接お持ち込みの場合も、移動中の破損を防ぐため適切な梱包をおすすめします。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「衣類」「おもちゃ」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 各種支援団体への寄付

孤児院施設等の各種支援団体へ弊社から寄付を行います。
寄付情報については活動報告にて公開致します。

寄付可能な品物について

当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・寄付をお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

11月も引き続きご協力をお願いします

10月は本当に多くの寄付品をお送りいただき、ありがとうございました。
一つひとつの寄付品が、東南アジアの子どもたちの生活を豊かにし、笑顔を作ります。

11月に向けて

これから年末に向けて、大掃除や断捨離、引っ越しなどで不用品が出る時期です。処分を考える前に、ぜひ寄付という選択肢も検討してみてください。

こんなタイミングで寄付をご検討ください

冬物から夏物への入れ替え

年末の大掃除

衣替えで出た不要な衣類

年賀状の整理で出た文房具

お歳暮でもらった使わない品物

感謝のメッセージ

10月も全国の皆様から温かいご支援をいただき、心より感謝申し上げます。お送りいただいた寄付品は、確実に必要としている方々のもとへ届けます。

一人ひとりの小さな善意が集まることで、大きな支援の輪が広がります。11月も引き続き、リサイクルはまちゃんの活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

LINEで質問
お問い合わせ