活動報告

思い出のぬいぐるみ寄付|お客様から愛情たっぷりのぬいぐるみのご寄付

夏の終わりを迎えるこの時期、多くのご家庭で夏の思い出の整理と共に、長年愛用されてきたぬいぐるみの整理をされる方が増えています。
本日は、千葉営業所に心温まるぬいぐるみの寄付をお送りいただいたお客様の事例をご紹介いたします。

\不用品寄付をお考えの方へ/

千葉営業所に届いた思い出のぬいぐるみ

今回は千葉営業所に思い出が詰まったぬいぐるみの宅配寄付をいただきました。
段ボール箱に丁寧に梱包されており、中には長年大切にされてきたであろうぬいぐるみたちが含まれています。

箱の外観からも、お客様が心を込めて梱包してくださったことが伝わってきます。
このようなご寄付をいただくとき、私たちはいつも「きっとたくさんの思い出が詰まっているのだろう」と温かい気持ちになります。

思い出が詰まったぬいぐるみたち

今回のような思い出のぬいぐるみには、様々な背景があります

長年の相棒として

幼い頃から一緒に過ごしてきた大切なパートナー
寝るときも一緒だった安心できる存在
辛いときや悲しいときに心を支えてくれた友達
成長と共に歩んできた思い出の証人

特別な記念として

誕生日やクリスマスにもらった特別なプレゼント
家族旅行の記念に購入した思い出の品
大切な人からもらった心のこもった贈り物
人生の節目節目で側にいてくれた記念品

家族の歴史として

親から子へ、子から孫へと受け継がれてきたもの
兄弟姉妹で大切にしてきた共通の思い出
家族みんなで愛用してきた特別な存在
何世代にもわたって愛され続けてきた宝物

思い出を大切にしながらの寄付

「思い出が詰まっているから手放すのは寂しい」でも「置く場所がない」「子供が成長して卒業した」そんなお気持ちでご寄付を決断される方が多くいらっしゃいます。

私たちは、そのような大切な思い出が込められたぬいぐるみを、以下のような気持ちでお預かりしています

思い出への敬意:長年愛されてきた歴史を大切にする
第二の人生への橋渡し:新しい場所での活躍を応援する
愛情の継承:込められた愛情を次の持ち主へ伝える
記憶の保持:物は手放しても、思い出は永遠に残る

ぬいぐるみが海外で新しい友達に

ご寄付いただいた思い出のぬいぐるみは、私たちの手で丁寧に清掃・点検を行った後、海外の孤児院を通じて、新しい子供たちのもとへお届けします。

長年愛されてきたぬいぐるみには、以下のような特別な価値があります

深い愛情:これまで受けてきた愛情が、新しい子供たちにも伝わる
安心感:多くの人に愛されてきた温もりが、不安な子供たちを慰める
想像力の源:豊富な「経験」を持つぬいぐるみが、新しい物語を紡ぐ
文化の架け橋:日本での思い出が、海外での新しい文化体験につながる

孤児院に送るだけでなくぬいぐるみは、東南アジアのリサイクルショップでリユース販売し、その売上金の一部をワクチン寄付や海外の支援団体等への支援金として活用いたします。

リサイクルはまちゃんでのぬいぐるみ寄付の流れ

思い出のぬいぐるみ寄付をお考えの皆様に、私たちの寄付の流れをご紹介します。

① ぬいぐるみの梱包

事前のお申し込みは不要です。段ボールや紙袋など発送できる状態での梱包をお願いいたします。思い出のぬいぐるみは圧縮せず、ふんわりとした自然な状態で梱包してください。もし思い出やエピソードがございましたら、お手紙を同封していただけると嬉しいです。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「ぬいぐるみ」「玩具」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 各種支援団体への寄付

孤児院施設等の各種支援団体へ弊社から寄付を行います。
寄付情報については活動報告にて公開致します。

寄付可能な品物について

当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

まとめ

思い出が詰まったぬいぐるみを手放すのは、とても勇気のいることだと思います。
しかし、今回千葉営業所にお送りいただいたお客様のように、「思い出を大切にしながらも、新しい場所での活躍を願う」そんな温かいお気持ちでのご寄付をいただけることを、私たちは心から感謝しています。

長年愛されてきたぬいぐるみには、言葉では表せない特別な力があります。
その力が海外の子供たちの心も温め、新しい友情や愛情を育むお手伝いができることを、私たちは信じています。

思い出のぬいぐるみに新しい人生を歩ませてあげたいとお考えでしたら、ぜひリサイクルはまちゃんのぬいぐるみ寄付をご検討ください。
皆様の大切な思い出と共に、世界中で愛され続けることを願っています。

LINEで質問
お問い合わせ