活動報告

夏の思い出とぬいぐるみ寄付|旅行先で買ったぬいぐるみの第二の人生

夏休みシーズンも終盤に差し掛かり、この夏の思い出を振り返る時期になりました。
家族旅行や夏祭り、テーマパークへのお出かけなど、楽しい思い出と共に持ち帰ったぬいぐるみはありませんか?

本日は、夏の思い出が詰まったぬいぐるみについて、過去に私たちリサイクルはまちゃんにご寄付いただいた実際の事例をもとにご紹介いたします。

思い出が詰まったぬいぐるみたち

当店には多くのぬいぐるみのご寄付が届きます。ぬいぐるみそれぞれに違った思い出のエピソードがあります。

たとえば、今回写真に写っているのは、夏の思い出作りでよく見かけるようなキャラクターたちです。

テーマパークの思い出

ディズニーキャラクターのドナルドダックや、子供たちに大人気のキャラクターたち。
「テーマパークで買ったりして、その時は大切にしていたけれど…」というお客様からよくお預かりするタイプです。

ゲームセンターの戦利品

黄色いピカチュウや青いスティッチなど、ゲームセンターのクレーンゲームで獲得したぬいぐるみ。
「夏祭りやゲームセンターで頑張って取ったけれど、置く場所に困っている」という方も多くいらっしゃいます。

旅行先のお土産

各地の観光地で購入したり、旅行先のお店で見つけたりした、地域限定のキャラクターや動物のぬいぐるみ。
茶色いクマや白いウサギなど、シンプルで愛らしいデザインのものが多く見られます。

夏のイベント記念品

夏祭りや花火大会、海水浴場などで購入したり、プレゼントでもらったりしたぬいぐるみたち。

どのぬいぐるみも、その時々の楽しい思い出と共に大切にされていたことが伝わってきます。

夏の思い出ぬいぐるみによくある背景

夏休み期間中に増えがちなぬいぐるみには、以下のような背景があることが多いです。

旅行・お出かけの記念品

家族旅行先のお土産屋さんで購入
テーマパークの限定キャラクター商品
観光地の名物キャラクターぬいぐるみ
旅館やホテルのギフトショップで見つけたもの

夏のアクティビティで獲得

夏祭りの屋台やゲームコーナーの景品
ゲームセンターのクレーンゲームで獲得
海の家やプールサイドの売店で購入
花火大会の会場で買ったキャラクターグッズ

季節限定・期間限定品

夏休み期間中の限定販売商品
夏のキャンペーン景品
海やプールをテーマにした季節商品
夏アニメやイベント関連のグッズ

思い出の重複・蓄積

毎年同じ場所で似たようなものを購入
複数の旅行先で同じキャラクターを発見
家族それぞれが同じものを買ってしまった場合

ぬいぐるみが新しい子供たちに愛される第二の人生

ご寄付いただいたこれらのぬいぐるみは、私たちの手で丁寧に清掃・点検を行った後、海外の孤児院や支援団体を通じて、新しい子供たちのもとへお届けします。

夏の思い出が詰まったぬいぐるみは、新しい場所で再び子供たちの大切な友達となります。

特に
遊びの相手:ごっこ遊びや想像力を育む大切なパートナー
言葉の壁を越えた癒し:ぬいぐるみは世界共通の子供たちの友達です
文化交流のきっかけ:日本のキャラクターを通じて文化を伝える役割
心の支え:新しい環境で不安な子供たちの心を慰める存在
となり子供たちを支えていきます。

リサイクルはまちゃんでのぬいぐるみ寄付の流れ

ぬいぐるみ寄付をお考えの皆様に、私たちの寄付の流れをご紹介します。

① ぬいぐるみの梱包

事前のお申し込みは不要です。
段ボールや紙袋など発送できる状態での梱包をお願いいたします。
ぬいぐるみは圧縮袋などは使わず、ふんわりとした自然な状態で梱包してください。
複数個ある場合は、型崩れしないよう適度に隙間を空けて梱包することをおすすめします。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「ぬいぐるみ」「玩具」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります

>寄付の流れを詳しく見る

>発送方法を詳しく見る

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 支援団体への寄付

お預かりしたぬいぐるみは、適切な清掃・選別後、各種支援団体へ寄付いたします。
寄付先と活動内容は定期的に当サイトの活動報告ページで公開しています。

リサイクルはまちゃんに寄付できる品物

私たちでは、今回のようなぬいぐるみをはじめ、様々な不用品を寄付として受け付けています

スポーツ用品雑貨・その他

ぬいぐるみ玩具(キャラクターもの、動物系、知育玩具など)

ゲーム機(ゲーム本体、ソフト、周辺機器など)

ベビー用品・ファッション雑貨

キッチン用品食器

カバン衣類

楽器音響機器釣具

アウトドア用品・キャンプ用品

工具・農機具・家電

カメラ・電化製品・腕時計

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

まとめ

夏の思い出が詰まったぬいぐるみには、その時々の楽しい体験や感動が込められています。
「旅行先で買ったりして、その時は大切にしていたけれど、今は飾る場所がない」「思い出はあるけれど、子供が大きくなって興味がなくなった」そんなぬいぐるみがございましたら、ぜひリサイクルはまちゃんのぬいぐるみ寄付をご検討ください。

皆様の夏の思い出と共に過ごしたぬいぐるみが、新しい場所で再び子供たちの笑顔を作り、新しい思い出の一部となることを、私たちは心から願っています。

思い出を大切にしながらも、ぬいぐるみに第二の人生を与える社会貢献として、ぬいぐるみ寄付をぜひご検討ください。

LINEで質問
お問い合わせ