お盆明けの不用品寄付|帰省で見つけた整理したい物たち

お盆休みが終わり、多くの方が帰省先から戻られる時期になりました。
実家に帰った際に、「そういえば、これ使ってないな」「もう使わないけど、捨てるのはもったいない」と感じた物はありませんでしたか?
本日は、お盆期間中の実家整理でよく見つかる不用品について、過去に私たちにご寄付いただいた事例をもとにご紹介いたします。
帰省で見つかりやすい不用品の事例



実家整理でよく見つかる不用品として、こんなアイテムがあります。こちらは過去に当店にご寄付いただいた実際の事例です。
1枚目の写真は、SOUTHERN PORTのスタンダードタープ2.5mです。
キャンプやバーベキューで活躍する大型のタープですが、「子供が大きくなってキャンプに行かなくなった」というご家庭から寄付いただきました。
パッケージも綺麗に保管されており、まだまだ活用できる状態です。
2枚目の写真は、misty islandのワンタッチサンシェードUVです。
ピンクの可愛らしい収納バッグに入っており、「海に行く機会がなくなった」というお客様からのご寄付でした。
コンパクトに収納できる設計で、持ち運びも便利な商品です。
3枚目の写真は、高級感のある黒いゴルフバッグです。
“MAKE SOME NOISE”の文字と金色の羽の装飾が印象的で、「趣味が変わって使わなくなった」というゴルフ愛好家の方からご寄付いただきました。
多くのポケットと収納スペースがあり、機能性に優れた一品です。
お盆期間だからこそ見つかる不用品
お盆期間は、普段なかなか手をつけられない家の整理をする絶好の機会です。
特に以下のような場面で、寄付に適した不用品が見つかることが多いです。
実家の物置や倉庫の整理:長年使っていないアウトドア用品やスポーツ用品
子供部屋の片付け:成長と共に使わなくなったおもちゃや学用品
趣味の道具の見直し:一時期熱中していたけれど、今は使わない趣味用品
季節用品の整理:使用頻度の低い季節限定のアイテム
今回お持ちいただいたアウトドア用品やゴルフ用品も、まさにこうした「使わなくなったけれど、まだ十分使える」アイテムの代表例です。
不用品が新しい場所で再び活躍
このようなアウトドア用品やスポーツ用品は、私たちの手で丁寧に点検・クリーニングを行った後、海外の支援団体を通じて、必要としている方々のもとへお届けします。
特にアウトドア用品は、自然災害時の避難用品としても重宝されます。
また、スポーツ用品は体育教育や健康増進活動に活用され、多くの方々に喜ばれています。
リサイクルはまちゃんでの不用品寄付の流れ


不用品寄付をお考えの皆様に、私たちの寄付の流れをご紹介します。
① 不用品の梱包
事前のお申し込みは不要です。
段ボールや紙袋など発送できる状態での梱包をお願いいたします。
複数の品物を送る場合は、傷つけ合わないよう個別に新聞紙などで包むことをおすすめします。
② 発送または直接お持ち込み
発送の場合
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります。
ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください。
送料はお客様にご負担をお願いしております。
送り状の品名欄には具体的に「アウトドア用品」「スポーツ用品」などと記載ください
直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。
【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420
③ 支援団体への寄付
お預かりした不用品は、適切な選別・クリーニング後、各種支援団体へ寄付いたします。寄付先と活動内容は定期的に当サイトの活動報告ページで公開しています。
リサイクルはまちゃんに寄付できる品物
私たちでは、今回のような様々な不用品を寄付として受け付けています。
雑貨・その他
アウトドア用品(テント、タープ、サンシェードなど)
スポーツ用品(ゴルフ用品、野球用品、サッカー用品など)
キャンプ用品(調理器具、照明器具、寝具など)
カメラ・電化製品・腕時計
※ひどく汚れている・破けているなどの修復不可能な不用品に関しては、寄付できる状態ではないため処分いたします。
海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。
【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】
家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。
【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】
家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取りを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。
まとめ
お盆期間は、普段忙しくてできない家の整理をする貴重な時間です。
実家で眠っている思い出の品々も、寄付という形で新しい活躍の場を見つけることができます。
今回ご紹介したようなアウトドア用品やスポーツ用品など、「まだ使えるけれど使わなくなった」アイテムがご実家にございましたら、ぜひリサイクルはまちゃんの不用品寄付をご検討ください。
お盆で見つけた不用品が、どこかで必要としている方々の笑顔につながることを、私たちは心から願っています。
皆様の温かいご支援をお待ちしております。