活動報告

夏祭りの景品ぬいぐるみ寄付|お祭りの思い出を次の方へ

8月も終盤に入り、各地の夏祭りや盆踊りも一段落する時期になりました。
この夏、お祭りの屋台で射的やくじ引きに挑戦された方も多いのではないでしょうか。
「頑張って取った景品のぬいぐるみ」「子供が喜んで持ち帰ったお祭りの思い出」そんなぬいぐるみが、今はお部屋の片隅で出番を待っているかもしれません。

本日は、千葉営業所に届いたぬいぐるみの寄付事例をもとに、夏祭りの景品として人気のぬいぐるみについてご紹介いたします。

\不用品寄付をお考えの方へ/

千葉営業所に届いたぬいぐるみたち

こちらは千葉営業所に、宅配と持ち込みの両方でお送りいただいたぬいぐるみの寄付品です。

透明な袋に丁寧に分けられた様々なぬいぐるみをご覧いただけます。
白や青、ピンクなど色とりどりのぬいぐるみが、大切に梱包されています。
この時期によく見かける、お祭りの景品として人気の高い動物のぬいぐるみやキャラクターものが含まれているようです。

夏祭りの景品でよく見るぬいぐるみ

夏祭りの屋台や縁日では、以下のようなぬいぐるみが景品として人気です

定番の動物ぬいぐるみ

クマ・ウサギ・犬:年齢性別を問わず愛される定番キャラクター
パンダ・コアラ:可愛らしい表情で子供たちに大人気
ライオン・トラ:勇ましい動物で男の子にも人気
ペンギン・アザラシ:海の動物で夏らしい涼しげな印象

アニメ・キャラクターもの

ディズニーキャラクター:ミッキーマウス、プーさんなど不動の人気
アニメキャラクター:その時期に流行しているアニメのキャラクター
ゲームキャラクター:ポケモンなど長年愛され続けるキャラクター
オリジナルキャラクター:お祭り限定の可愛いマスコット

サイズ・種類の特徴

手のひらサイズ:持ち帰りやすく、景品として配りやすい大きさ
中型サイズ:抱きしめられる程度の存在感のあるサイズ
セット商品:小さなぬいぐるみが複数セットになったもの
季節限定デザイン:夏祭り専用の浴衣を着たキャラクターなど

お祭りの思い出が新しい場所で再び輝く

夏祭りでの楽しい思い出と共に家庭にやってきたぬいぐるみも、時間が経つにつれて「大切な思い出だけれど、飾る場所がない」「子供が成長して興味がなくなった」という状況になることがあります。

ご寄付いただいたこれらのぬいぐるみは、私たちの手で丁寧に清掃・点検を行った後、海外の孤児院を通じて、新しい子供たちのもとへお届けします。

お祭りの思い出が込められたぬいぐるみは、海外でも以下のような形で活躍します:

新しい友達:言葉や文化の違いを越えて、子供たちの心の支えとなる
遊び相手:ごっこ遊びや想像力を育む大切なパートナー
安心感の提供:困難な環境にいる子供たちの心を慰める存在
文化交流:日本のお祭り文化を伝える架け橋としての役割

リサイクルはまちゃんでのぬいぐるみ寄付の流れ

ぬいぐるみ寄付をお考えの皆様に、私たちの寄付の流れをご紹介します。

① ぬいぐるみの梱包

事前のお申し込みは不要です。段ボールや紙袋など発送できる状態での梱包をお願いいたします。ぬいぐるみは圧縮せず、ふんわりとした自然な状態で梱包してください。複数ある場合は、写真のように透明な袋などで分けていただくと整理しやすくなります。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

>寄付の流れを詳しく見る

>発送方法を詳しく見る

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 支援団体への寄付

お預かりした不用品は、適切な選別・清掃後、海外の孤児院等の支援団体へ寄付いたします。寄付先と活動内容は定期的に当サイトの活動報告ページで公開しています。

リサイクルはまちゃんに寄付できる品物

私たちでは、今回のような様々な不用品を寄付として受け付けています

ベビー用品

工具・農機具

ゲーム機玩具ぬいぐるみ

ファッション雑貨

キッチン用品食器

カバン衣類

楽器音響機器釣具

アウトドア用品・キャンプ用品

家電カメラ・電化製品

腕時計スポーツ用品

雑貨・その他

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

まとめ

夏祭りシーズンの終わりは、お祭りの思い出と共に持ち帰ったぬいぐるみを見直す時期でもあります。「射的で頑張って取った景品」「くじ引きで当たった可愛いぬいぐるみ」「子供が大喜びしたお祭りの記念品」そんな思い出のぬいぐるみがございましたら、ぜひリサイクルはまちゃんのぬいぐるみ寄付をご検討ください。

今回千葉営業所にお送りいただいたお客様方のように、宅配でも持ち込みでも、お客様のご都合に合わせてご利用いただけます。お祭りでの楽しい思い出が込められたぬいぐるみが、海外の子供たちの新しい友達となり、再び笑顔を生み出すお手伝いができることを、私たちは心から嬉しく思います。

夏祭りの思い出を大切にしながら、ぬいぐるみに新しい活躍の場を提供する社会貢献として、ぬいぐるみ寄付をぜひご検討ください。

LINEで質問
お問い合わせ