【大阪営業所】大量の金属バットの宅配寄付|野球部引退後のバットに新しい活躍の場を

大阪営業所に、スポーツ用品の宅配寄付が届きました。
茶色いクラフト紙で丁寧に包まれた長い荷物。開けると、10本近くの金属バットが入っていました。
MIZUNO、Rawlingsなど、様々なメーカーのバット。使用感はありますが、まだまだ使える状態です。
\不用品寄付をお考えの方へ/
目次
届いた金属バット
様々なメーカーのバット
MIZUNO(ミズノ)
黄色のMIZUNOバットが目立ちます。日本を代表する野球用品メーカーです。
Rawlings(ローリングス)
赤いロゴのRawlingsバット。アメリカの老舗野球用品ブランドです。
その他のメーカー
- 青いバット
- グレー系のバット
- 黒いバット
合計で10本近くのバットが寄付されました。
使用感のあるバット
バットには、使用感が見られます。
使用の痕跡
- グリップ部分の摩耗
- 打球面の傷
- 全体的な使用感
しかし、折れや大きな凹みはなく、まだ使える状態です。
丁寧な梱包
クラフト紙で長い筒状に包まれています。
梱包の特徴
- 「こわれもの」シール
- 「午前中」配達指定
- テープでしっかり固定
配送中にバットが傷つかないよう、丁寧に梱包されています。
金属バットが不要になる理由
野球部を引退
最も多いのは、学生が野球部を引退したケースです。
引退のタイミング
- 中学卒業
- 高校卒業
- 大学卒業
- 就職・進学で野球をやめる
野球を続けないなら、バットは不要になります。
子どもが成長した
サイズアウト
子どもが成長すると、バットのサイズが合わなくなります。
- 小学生用 → 中学生用
- 中学生用 → 高校生用
- 軽いバット → 重いバット
成長に合わせて、バットを買い替える必要があります。
バットが増えすぎた
複数本を使い分け
本格的に野球をやっている選手は、複数のバットを使い分けます。
- 試合用
- 練習用
- 素振り用
- 予備
気づけば、バットが増えすぎていることも。
チームの備品整理
学校の部活動
- 部室の整理
- 古いバットの入れ替え
- 卒業生が置いていったバット
学校の部活動でも、定期的にバットを整理します。
金属バットの寄付について
スポーツ用品も受け付けています
リサイクルはまちゃんでは、スポーツ用品の寄付を受け付けています。
受け付け可能なもの
- 野球用品(バット、グローブ、ユニフォーム)
- サッカー用品
- テニス用品
- バスケットボール用品
- その他のスポーツ用品
使用感があっても大丈夫
今回のバットのように、使用感があっても問題ありません。
状態の基準
- 折れていない
- 大きな凹みがない
- グリップが破れていない
- 使用可能な状態
金属バットの需要
スポーツを楽しむ子どもたちに
東南アジアでも、野球は人気のあるスポーツです。
野球が盛んな国
- フィリピン
- タイ
- ベトナム
これらの国では、日本の野球用品が高く評価されています。
学校の体育の授業に
ソフトボール
体育の授業でソフトボールをする学校も多くあります。
金属バットは、ソフトボールにも使えます。
地域のスポーツ活動に
草野球チーム
- 地域の草野球チーム
- 子どもの野球教室
- スポーツイベント
様々な場面で活用されます。
野球用品の寄付
バット以外も受け付けています
グローブ
- ピッチャー用
- 内野手用
- 外野手用
- キャッチャーミット
使用感があっても、破損していなければ問題ありません。
ユニフォーム
- チームユニフォーム
- 練習着
- アンダーシャツ
名前が入っていても大丈夫です。
その他の野球用品
- ヘルメット
- バッティング手袋
- スパイク
- レガース
他のスポーツ用品
サッカー
- サッカーボール
- シューズ
- ユニフォーム
テニス
- ラケット
- シューズ
- ウェア
バスケットボール
- ボール
- シューズ
- ユニフォーム
バットの梱包方法

長い荷物の梱包
バットは長いので、梱包に工夫が必要です。
梱包方法
- 複数本をまとめる
- 新聞紙やクラフト紙で包む
- テープで固定
- 「こわれもの」と書く
段ボール箱がない場合
今回のように、クラフト紙で包むのも良い方法です。
配送会社の選択
長尺物の配送
- ヤマト運輸:160cmまで
- 佐川急便:160cmまで
- 日本郵便:170cmまで
バットの長さに応じて、配送会社を選びましょう。
野球を頑張った思い出
バットに込められた思い出
バットには、野球を頑張った思い出が詰まっています。
思い出のバット
- 初めて買ってもらったバット
- ホームランを打ったバット
- 最後の試合で使ったバット
捨てるのは、なんだか寂しい。
寄付なら新しい物語が生まれる
あなたが使ったバットが、海を越えて、また誰かの思い出を作ります。
よくあるご質問
Q: 使用感のあるバットも寄付できますか?
A: はい。折れや大きな凹みがなければ問題ありません。
Q: 木製バットも受け付けていますか?
A: はい。状態が良ければ受け付けています。
Q: グリップテープが破れていますが?
A: グリップテープは巻き直せるので、問題ありません。
Q: 名前が彫られているバットは?
A: 名前が入っていても問題ありません。
Q: 少年野球用の軽いバットも大丈夫?
A: はい。子供用のバットも受け付けています。
Q: 1本だけでも寄付できますか?
A: はい。1本からでも受け付けていますが、送料を考えると、複数本まとめての寄付がおすすめです。
リサイクルはまちゃんでの不用品寄付の流れ

寄付の流れ
① 梱包・準備
お送りいただく品物の状態に合わせ梱包してください。
直接お持ち込みの場合も、移動中の破損を防ぐため適切な梱包をおすすめします。
② 発送または直接お持ち込み
発送の場合
ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「衣類」「おもちゃ」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります
直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。
【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420
③ 各種支援団体への寄付
孤児院施設等の各種支援団体へ弊社から寄付を行います。
寄付情報については活動報告にて公開致します。
寄付可能な品物について
当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?
- ゲーム機
- 玩具・ぬいぐるみ
- ベビー用品
- ファッション雑貨
- キッチン用品
- 食器
- カバン・衣類・靴
- 楽器・音響機器
- 釣具
- アウトドア用品
- 工具・農機具
- 家電
- カメラ・電化製品
- 腕時計
- スポーツ用品
- 雑貨・その他
【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】
家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。
【家電の処分・寄付をお考えの方へ】
家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。
※ひどく汚れている・破けているなどの修復不可能な不用品に関しては、寄付できる状態ではないため処分いたします。
海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。
まとめ:バットに新しい活躍の場を




今回ご紹介した金属バットの寄付。
10本近くのバットが、丁寧に梱包されて届きました。
野球を頑張った思い出が詰まったバットたち。
それらは、海を越えて、また新しい選手の手に渡ります。
クローゼットに眠っている野球用品はありませんか?
引退して使わなくなったバット、サイズアウトしたグローブ。
それらに、新しい活躍の場を与えてみませんか?
