活動報告

【大阪営業所】子供用品の持ち込み寄付が続々|ランドセルからボールプールまで多彩な品揃え

大阪営業所に、複数のお客様から子供用品の持ち込み寄付が届きました。

カラフルなボール、ボールプール用テント、ランドセル、プール用品など、子どもたちが喜ぶアイテムがたくさん集まりました。

一つひとつの品物に、「誰かに使ってもらいたい」という思いが込められています

\不用品寄付をお考えの方へ/

届いた品物の全体像

多様な子供用品

今回まとめてご紹介する寄付品は、子供用品が中心です。

主な品物

カラーボールとボールプール

大量のカラーボール

透明な袋に入った、カラフルなプラスチック製のボール。

カラフルな色

ボールの用途

ボールプール用テント

水玉模様のテント

青い縁に、カラフルな水玉模様が描かれたポップアップテント。

折りたたみ式

子どもたちに人気

ボールプールは、子どもたちが大好きな遊び場です。

ランドセル2個

学校生活の必需品

ランドセルが2個、寄付されました。

水色のランドセル

明るい水色の、可愛らしいランドセル。

黒いランドセル

定番の黒いランドセル。

ランドセルの寄付

使わなくなる理由

海外での需要

東南アジアでは、日本のランドセルは非常に人気があります。

通学用バッグとして、大切に使われます。

プール・水遊び用品

箱入りのプール用品

「おふろごっこ」と書かれた箱が見えます。

水遊びグッズ

季節を問わず需要がある

東南アジアは一年中暑い国が多いため、水遊び用品は季節を問わず使えます。

その他の子供用品

ビニール袋に入った品物

その他にも、様々な子供用品が入っているようです。

持ち込み寄付のメリット

直接届けられる安心感

送料がかからない

特に大きなものや重いものは、持ち込みの方が経済的です。

確実に届く

スタッフに直接渡せるため、確実に受け取ってもらえます。

その場で質問できる

「これは寄付できますか?」など、その場で確認できます。

子供用品寄付の意義

成長とともに使わなくなる

子供用品は、成長とともに使えなくなります。

ランドセル

6年間使ったら、もう使わない。

ボールプール

小さい頃は夢中で遊んでいたけど、大きくなると興味を失う。

プール用品

サイズが合わなくなる。

捨てるのはもったいない

まだまだ使える状態のものを捨てるのは、もったいないです。

寄付なら

子供の成長と寄付のタイミング

年齢による変化

0〜3歳

4〜6歳(就学前)

小学生

中学生以降

整理のタイミング

進級・進学

新しい学年になるタイミングで、古いものを整理。

引っ越し

引っ越しを機に、使わなくなったものを整理。

弟妹がいない場合

下の子に譲れない場合、寄付を検討。

よくあるご質問

Q: ボールプールのボールは何個から寄付できますか?

A: 特に決まりはありませんが、ある程度まとまった数があると喜ばれます。

Q: ボールプール用テントは破れていても大丈夫?

A: 小さな破れなら修理可能ですが、大きく破れているものは受け付けられません。

Q: ランドセルは古くても大丈夫?

A: 使用感があっても、破損していなければ問題ありません。

Q: プール用品は夏しか寄付できませんか?

A: いいえ、季節に関係なくいつでも寄付していただけます。

Q: 持ち込みの場合、予約は必要?

A: 必須ではありませんが、大量の場合は事前にお電話いただけると助かります。

Q: 複数の種類の品物を一緒に持ち込んでも良い?

A: はい。様々な品物をまとめてお持ちいただいて構いません。

リサイクルはまちゃんでの不用品寄付の流れ

寄付の流れ

① 梱包・準備

お送りいただく品物の状態に合わせ梱包してください。
直接お持ち込みの場合も、移動中の破損を防ぐため適切な梱包をおすすめします。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「衣類」「おもちゃ」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 各種支援団体への寄付

孤児院施設等の各種支援団体へ弊社から寄付を行います。
寄付情報については活動報告にて公開致します。

寄付可能な品物について

当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・寄付をお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

まとめ:子どもたちの笑顔をつなぐ

今回ご紹介した大阪営業所への持ち込み寄付。

カラフルなボールとボールプール、ランドセル、プール用品など、子どもたちが喜ぶアイテムがたくさん集まりました。

あなたのお子さんが使っていたおもちゃや用品が、海を越えて、また別の子どもたちの笑顔を作ります。

クローゼットに眠っている子供用品はありませんか?

使わなくなったランドセル、遊ばなくなったおもちゃ。

それらに、新しい命を吹き込んでみませんか?

LINEで質問
お問い合わせ