活動報告

【大阪営業所】ポムポムプリン尽くしのぬいぐるみ寄付|コレクション整理で子どもたちに笑顔を

大阪営業所に、ポムポムプリンのぬいぐるみとグッズが大量に届きました。

棚いっぱいに並べられた黄色いポムポムプリンたち。大きなぬいぐるみから小さなマスコット、ポーチ、すべてがポムポムプリン。

ポムポムプリンを愛するコレクターの方が、大切にしてきたコレクションを寄付してくださったご報告をいたします。

\不用品寄付をお考えの方へ/

棚いっぱいのポムポムプリン

圧巻のコレクション

棚に並べられたポムポムプリンたちは、推定で10個以上。様々なサイズ、様々な表情のポムポムプリンが集まっています。

大型ぬいぐるみ

これらの大きなぬいぐるみは、抱きしめて寝たり、ソファに置いてインテリアとして楽しんだり、様々な使い方ができます。

中型ぬいぐるみ

20〜30cm程度のサイズは、飾るのにも持ち運ぶのにもちょうど良いサイズです。

小型マスコット

小さなサイズは、バッグにつけたり、部屋の小さなスペースに飾ったりできます。

ぬいぐるみ以外のグッズ

ポーチ・バッグ類

実用的なグッズも含まれています。

コレクション整理の理由

なぜ、これだけのコレクションを手放すことになったのでしょうか。

よくある理由

引っ越しや住環境の変化

興味の変化

溜まりすぎた

手放す時の複雑な気持ち

大切にしてきたコレクションを手放すのは、簡単なことではありません。

思い出がある

一つひとつに思い出が詰まっています。

捨てられない

状態も良く、まだまだ使える。ゴミとして捨てるには忍びない。

寄付という選択

誰かに使ってもらえるなら、手放せる。そんな思いで、寄付を決めてくださったのだと思います。

ぬいぐるみ寄付の価値

子どもたちへの影響

ぬいぐるみは、子どもたちにとって特別な存在です。

心の支え

ぬいぐるみは、子どもたちの心の安定に大きな役割を果たします。

想像力の育成

ぬいぐるみとの遊びは、子どもたちの創造性を育てます。

愛情を学ぶ

ぬいぐるみを通じて、思いやりの心が育ちます。

海外での需要

東南アジアの孤児院や施設では、ぬいぐるみは常に不足しています。

日本製の品質

日本のぬいぐるみは、縫製がしっかりしていて、安全性も高いことで知られています。

キャラクターの人気

サンリオキャラクターは、海外でも非常に人気があります。特にポムポムプリンは、その可愛らしさから多くの子どもたちに愛されています。

キャラクターコレクション寄付のポイント

寄付できるぬいぐるみ

状態が良いもの

清潔なもの

洗濯可能なものは、洗濯してから寄付していただけると助かります。

寄付できないぬいぐるみ

破損が激しいもの

ひどく汚れているもの

グッズも一緒に寄付

今回のように、ぬいぐるみだけでなく、関連グッズも一緒に寄付していただけると、子どもたちの選択肢が広がります。

実用品

これらは日常生活で使えるため、特に喜ばれます。

ぬいぐるみの梱包方法

大きなぬいぐるみ

圧縮しない

無理に圧縮すると、形が崩れてしまいます。できるだけ自然な状態で梱包しましょう。

ビニール袋で保護

配送中の汚れを防ぐため、大きなビニール袋に入れてからダンボール箱に入れます。

小さなぬいぐるみ

まとめて梱包

小さなマスコットは、一つの箱にまとめて入れることで、送料を節約できます。

隙間を埋める

箱の中で動かないよう、新聞紙やエアキャップで隙間を埋めます。

コレクター仲間へのメッセージ

あなたも同じ悩みを抱えていませんか?

増え続けるコレクション

整理したいけど捨てられない

寄付という選択肢

捨てるのではなく、寄付なら罪悪感なく手放せます。

誰かの役に立つ

あなたの大切にしてきたぬいぐるみが、海を越えて子どもたちの笑顔を作ります。

スッキリした部屋

厳選したお気に入りだけを残すことで、より大切にできます。

よくあるご質問

Q: 大量のぬいぐるみでも大丈夫?

A: はい、何個でも受け付けています。今回のように30個以上でも問題ありません。

Q: 同じキャラクターばかりでも良い?

A: はい。ポムポムプリンだけ、ハローキティだけ、など同じキャラクターのみでも大歓迎です。

Q: タグが取れているものは?

A: タグの有無は問いません。状態が良ければ大丈夫です。

Q: 服を着せたままでも良い?

A: はい。着せたままで送っていただいて構いません。

Q: UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみは?

A: もちろん大丈夫です。正規品であれば、入手経路は問いません。

リサイクルはまちゃんでの不用品寄付の流れ

寄付の流れ

① 梱包・準備

お送りいただく品物の状態に合わせ梱包してください。
直接お持ち込みの場合も、移動中の破損を防ぐため適切な梱包をおすすめします。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「衣類」「おもちゃ」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 各種支援団体への寄付

孤児院施設等の各種支援団体へ弊社から寄付を行います。
寄付情報については活動報告にて公開致します。

寄付可能な品物について

当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・寄付をお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

まとめ:愛されたぬいぐるみに新しい役割を

今回ご紹介したポムポムプリンのコレクション。

これだけの量を集めるには、時間もお金もかかったはずです。一つひとつに、楽しかった思い出が詰まっているでしょう。

そんな大切なコレクションを、寄付という形で次の世代へ渡してくださった決断に、心から感謝します。

あなたが大切にしてきたぬいぐるみたちは、海を越えて、また誰かに大切にされます。

クローゼットに眠っているぬいぐるみ、増えすぎたコレクション。

それらに新しい役割を与えてみませんか?

LINEで質問
お問い合わせ