活動報告

【岡山営業所】色とりどりの衣類が到着|丁寧に梱包された寄付品の仕分け風景

大阪営業所に、丁寧なお手紙とともに、メガネやメガネケース、様々な小物類の寄付をお送りいただきました。

花柄の便せんに綴られたのは、「ネットでメガネやメガネケースを寄付に気付、収集されている事を知り」という一文。インターネットで当社の活動を知り、寄付を決めてくださったとのことです。

今回は、この心温まる寄付をご紹介します。

\不用品寄付をお考えの方へ/

心温まるお手紙

花柄の便せんに綴られた思い

箱を開けると、最初に目に入ったのは、優しい花柄の便せんに書かれたお手紙でした。

お手紙の内容(要約)

リサイクルはまちゃん 御中

前略 失礼します。
ネットで、メガネやメガネケースを
寄付にし気付、収集されている事を知り、
お送りいたします。
人々のものもし、御不幸上の活動の
一助とはなりば幸いです。
どうかよろしくお願い下さい。

用件のみにて失礼いたします。

2025.11.5

インターネットで活動を知ってくださった

「ネットで、メガネやメガネケースを寄付に気付、収集されている事を知り」

この一文から、お客様がインターネットで私たちの活動を調べ、寄付を決めてくださったことが分かります。

情報発信の大切さ

当社のウェブサイトやブログを通じて、寄付の受付について情報発信していることが、このような形で実を結びました。

「一助となれば幸い」という謙虚な思い

「御不幸上の活動の一助とはなりば幸いです」

自分の寄付が、少しでも役に立てばという謙虚な思いが伝わってきます。このような心遣いが、本当にありがたく、感動します。

粗品などではありません

お客様は謙遜されていますが、一つひとつの品物が大切に使われていたことが分かる、素晴らしい寄付品です。

届いた品物の詳細

メガネとメガネケース

複数のメガネ

黒いフレームのメガネが複数本入っていました。度付きのメガネも含まれているようです。

メガネケース

メガネを保護するケースも一緒に送ってくださいました。

雑貨類

ポーチなど

小物・雑貨

ドライヤー

パープル色のドライヤーが入っていました。コンパクトなタイプで、動作確認済みのようです。

財布・ポーチ類

ハンカチ・布製品

品物の状態

すべての品物が清潔で、丁寧に扱われていたことが分かります。使用感はあるものの、まだまだ十分に使える状態です。

メガネ・メガネケース寄付の重要性

視力矯正の必要性

東南アジアの発展途上国では、視力に問題があっても、経済的な理由でメガネを購入できない人が多くいます。

学習への影響

視力が悪いと、黒板の文字が見えず、学習に支障をきたします。日本から寄付されたメガネが、子どもたちの学習を支えます。

仕事への影響

大人にとっても、視力は仕事の効率に直結します。細かい作業をする際、メガネがあるかないかで大きく変わります。

メガネケースの役割

メガネケースも、とても重要なアイテムです。

メガネの保護

ケースがあることで、メガネが傷ついたり壊れたりするのを防げます。

持ち運びの便利さ

ケースに入れて持ち運ぶことで、安全に移動できます。

リサイクルショップでの販売

寄付されたメガネやメガネケースの一部は、東南アジアのリサイクルショップで販売され、その売上が地域の支援活動に活用されます。

多様な小物が生み出す支援の幅

メガネとメガネケースだけでなく、様々な小物を一緒に送っていただいたことで、支援の幅が広がります。

ドライヤーの需要

発展途上国でも、ドライヤーは需要があります。特に、女性や子どもたちにとって、髪を乾かす道具は大切です。

バッグ・財布の実用性

トートバッグ

買い物や通学、通勤に使えるトートバッグは、日常生活に欠かせません。

財布・ポーチ

お金や小物を整理して持ち運ぶための財布やポーチも、実用的な品物です。

インターネットで寄付先を探す方

近年、インターネットで寄付先を探す方が増えています。

検索キーワード

今回のお客様は、おそらく以下のようなキーワードで検索されたと思われます。

信頼できる寄付先の見極め

活動報告の公開

当社では、寄付品がどのように活用されているか、定期的に活動報告を公開しています。

透明性のある運営

寄付の流れ、発送先、活動内容を明確に示すことで、安心して寄付していただけます。

これらの情報を分かりやすく伝えることで、寄付を検討されている方の不安を解消できます。

大阪営業所(本社)での受付

大阪府枚方市にある本社は、関西圏からの寄付を受け付ける主要拠点です。

アクセスの良さ

関西圏からの発送

※配送会社やサイズにより異なります

直接持ち込みも可能

お近くにお住まいの方は、直接お持ち込みいただくことも可能です。

【リサイクルはまちゃん】 〒573-0102 大阪府枚方市長尾家具町1-7-7 電話:0120-514-420

丁寧な寄付が嬉しい理由

今回の寄付品は、様々な点で丁寧に準備されていました。

お手紙を添える心遣い

お手紙を添えることで、寄付への思いが伝わります。スタッフにとっても、大きな励みになります。

清潔な状態

すべての品物が清潔で、すぐに次の方へ届けられる状態でした。

適切な梱包

ダンボール箱のサイズも適切で、品物が傷つかないよう配慮されていました。

よくあるご質問

Q: メガネは度付きでも寄付できますか?

A: はい、度付きのメガネも大歓迎です。様々な度数のメガネが集まることで、多くの方に合うメガネを提供できます。

Q: 古いメガネでも大丈夫?

A: フレームやレンズに大きな破損がなければ、問題ありません。

Q: メガネケースだけでも寄付できますか?

A: はい、メガネケースのみの寄付も受け付けております。

Q: ドライヤーなどの小型家電も一緒に送れますか?

A: はい。動作確認済みで、状態の良いものであれば問題ありません。

Q: お手紙は必ず書かないといけませんか?

A: お手紙は必須ではありません。ただ、添えていただけると、スタッフの励みになります。

リサイクルはまちゃんでの不用品寄付の流れ

寄付の流れ

① 梱包・準備

お送りいただく品物の状態に合わせ梱包してください。
直接お持ち込みの場合も、移動中の破損を防ぐため適切な梱包をおすすめします。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「衣類」「おもちゃ」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 各種支援団体への寄付

孤児院施設等の各種支援団体へ弊社から寄付を行います。
寄付情報については活動報告にて公開致します。

寄付可能な品物について

当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・寄付をお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

まとめ:インターネットが繋ぐ寄付の輪

今回ご紹介した寄付品は、インターネットを通じて当社の活動を知り、送ってくださったものです。

「メガネやメガネケースを寄付できる」という情報を発信し続けることで、このような心温まる寄付の輪が広がります。

丁寧なお手紙とともに届いたメガネ、メガネケース、そして様々な小物たち。

すべてが、「人々の活動の一助になれば」という温かい思いとともに、海を越えて誰かの役に立ちます。

あなたも、引き出しに眠っているメガネやメガネケース、小物類がありましたら、ぜひ寄付をご検討ください。

LINEで質問
お問い合わせ