活動報告

【寄付事例紹介】楽器の寄付を受け付けています|心を込めた音色が、次の誰かへ

神奈川県から大阪事務所へ。たくさんの楽器が届きました

先日、【リサイクルはまちゃん 大阪事務所】に、神奈川県のお客様より、丁寧に梱包された段ボールが届きました。

箱の表には「楽器につき取扱注意」「こわれもの」といった注意喚起のラベル。
そして、手書きで綴られたお手紙も添えられていました。

「箱の中にお金を入れるつもりが閉じてしまい、気がつきました。よろしくお願いします。」

ささやかなお気持ちと共に送られてきたその荷物には、多彩な打楽器や民族楽器がぎっしりと詰まっていました。

お送りいただいた楽器の一部をご紹介します

どの楽器にも「これは○○用」「未使用」などのメモが丁寧に貼られており、送り主さまの気遣いと優しさが伝わってきました。

丁寧な梱包にも感謝いたします。

楽器を送る際は、物によっては壊れやすい物も多くございます。
今回ご寄付いただいた品物は、中身の丁寧な梱包はもちろん、
宅配業者の方にもわかりやすく段ボールに注意書きの紙面も貼り付けていただくなど、ご配慮の整った状態でお送りいただきました。

楽器は「寄付」という形で新たな命を吹き込めます

楽器は、物としての価値だけでなく、“音を通して人の心を動かす”という力を持っています。
特に今回のような小型打楽器や民族楽器は、以下のような場面で活用されます:

「もう使わなくなった」「しまい込んでいた」そんな楽器でも、新たな場所で再び音を奏でるチャンスがあるのです。

「楽器寄付」は、こんな方に選ばれています

リコーダーやタンバリン、鍵盤ハーモニカなどの小さな楽器から、打楽器・民族楽器・電子楽器まで、種類を問わず広く受け付けています。

リサイクルはまちゃんでの寄付の流れ

① 不用品の梱包

事前のお申し込みは不要です。段ボールや紙袋など発送できる状態での梱包をお願いいたします。複数の品物を送る場合は、傷つけ合わないよう個別に新聞紙などで包むことをおすすめします。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

>寄付の流れを詳しく見る

>発送方法を詳しく見る

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 支援団体への寄付

お預かりした調理器具は、適切な選別・クリーニング後、各種支援団体へ寄付いたします。寄付先と活動内容は定期的に当サイトの活動報告ページで公開しています。

リサイクルはまちゃんに寄付できる品物

当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

音が止まった楽器にも、また誰かの「音楽」が始まる

楽器は、人の手に渡ることで初めて音を奏でます。
今は使わないけれど、誰かにとっては「はじめての楽器」かもしれません。

リサイクルはまちゃんでは、モノだけでなく、その背景にある想いや音楽の記憶も受け取り、丁寧に次へとつないでいます。

ご寄付、本当にありがとうございました。

リサイクルはまちゃんでは、そんな想いを大切に、一台一台のお預かりを丁寧に行っています。

LINEで質問
お問い合わせ