活動報告

YAMAHAやONKYOのAVアンプを寄付するには?処分との違いも解説

「高かったけど、もう使っていない…」そんなAVアンプ、どうしていますか?

YAMAHA(ヤマハ)やONKYO(オンキヨー)といったメーカーのAVアンプは、音響機器の中でも根強い人気を誇る高性能モデル。
ですが、テレビやスピーカー環境の変化、Bluetooth対応機器の普及などで「今はもう使っていない」という方も多いのではないでしょうか?

そんなAVアンプ、捨てるのではなく「寄付」という形で活かせることをご存じですか?

この記事では、AVアンプを寄付する方法と、処分との違いについて詳しくご紹介します。

AVアンプの「処分」と「寄付」は何が違う?

項目処分(ごみ)寄付(リユース)
方法粗大ごみ・家電回収・リサイクルショップなど支援団体・寄付受付団体などへ送付
コスト処分料や回収費が発生することも基本的に無料、団体によっては送料自己負担
行き先廃棄・解体処理必要な人・団体・海外支援などに届く
条件故障品でもOK(回収業者による)通電・動作確認できることが望ましい

AVアンプは金属・電子部品を含むため、自治体によっては処分方法が複雑です。
一方、寄付はまだ使える機器を「再利用したい」というニーズに応える手段となります。

寄付できるAVアンプの条件とは?

リサイクルはまちゃんでは、以下のようなAVアンプの寄付を受け付けています。

【受け入れ対象となるもの】

【受付できないケース】

動作確認済みであれば、旧型でも歓迎です。
特にYAMAHAやONKYOのAVアンプは、音響設備を必要とする施設や海外支援先で高く評価されています。

寄付されたAVアンプは、こうして活かされます

お預かりしたAVアンプは、状態に応じて以下のような形で再活用されています。

ただ処分するだけでは生まれない、「次に使う人のための循環」がここにあります。

リサイクルはまちゃんでの寄付の流れ

① 不用品の梱包

事前のお申し込みは不要です。段ボールや紙袋など発送できる状態での梱包をお願いいたします。複数のフライパン・鍋を送る場合は、傷つけ合わないよう個別に新聞紙などで包むことをおすすめします。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

>寄付の流れを詳しく見る

>発送方法を詳しく見る

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください:

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 支援団体への寄付

お預かりした調理器具は、適切な選別・クリーニング後、各種支援団体へ寄付いたします。寄付先と活動内容は定期的に当サイトの活動報告ページで公開しています。

リサイクルはまちゃんに寄付できる品物

当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

まとめ|AVアンプは「もう使わないけど、まだ使える」なら寄付を

YAMAHAやONKYOのAVアンプは、長く使えるしっかりした機器だからこそ、手放す際には再活用の道を考えたいもの。
処分してしまう前に、「このAVアンプ、どこかで誰かの役に立てないだろうか」と立ち止まってみてください。

リサイクルはまちゃんでは、そんな想いを大切に、一台一台のお預かりを丁寧に行っています。

LINEで質問
お問い合わせ