活動報告

ギター寄付で社会貢献!不要なギターを子どもたちの音楽教育支援に活用

使わなくなったギターを寄付して社会貢献しませんか?
アコースティック・エレキ・クラシックギター問わず、状態の良いギターを募集中。東南アジアの子どもたちの音楽教育支援に活用されます。送料のみご負担で簡単寄付可能!

部屋の隅に、もう何年も触っていないギターが眠っていませんか?「また弾くかも」と思いつつ、気づけばただのインテリアに。そんなギターに、新しい命を吹き込む方法があるんです。

それが、ギターの寄付という選択肢。ただ手放すのではなく、誰かの音楽のはじまりを支える。想い出が詰まったギターを、次の誰かの手に届けることで、社会貢献にもつながります。

\不用品寄付をお考えの方へ/

ギター寄付とは?第三の選択肢で社会貢献

使わなくなったギターの処分方法といえば、「捨てる」「売る」が一般的かもしれません。でも最近は、それとは違う第三の選択肢、「寄付」という方法に注目が集まっています。

ギターの寄付とは、まだ使える楽器を必要としている人や団体に無償で譲ることで、次の持ち主にバトンを渡すという取り組みです。

たとえば、音楽活動に取り組む東南アジアの子どもたち、地域の福祉団体、学校や教育機関など、行き場を失ったギターが新たな音楽のスタートを支えているのです。

ギター寄付でこんな声をいただいています

「子どもたちの役に立てると思うと、手放すことができました」

「弾かれなくなったギターが、もう一度音を奏でるなんてうれしい」

「売るほどではないけれど、捨てるには惜しいと思っていた。寄付できてよかった」

寄付可能なギターの種類と条件

「このギターでも寄付できるのかな?」そんな疑問をお持ちの方も多いかもしれません。

結論から言うと、アコースティックギターエレキギタークラシックギターなど、種類を問わず寄付が可能です。メーカーや年代、価格帯も問いません。

寄付できるギターの条件

簡単チェックポイント

※ネックが折れていたり、音が出ないなど修復不可能な故障がある場合は、寄付対象外となることがあります。

ギター寄付の3つのメリット

ギターの寄付には、想像以上にたくさんのメリットがあります。ただの「不用品処分」とは違い、人にも社会にも環境にもやさしい選択肢なのです。

1. 社会貢献につながる

寄付されたギターは、東南アジアの子どもたちや孤児院など、音楽を学ぶ人々の手に渡り、第二の人生をスタートさせます。あなたのギターが、誰かの「はじめての楽器」になるかもしれません。

2. 断捨離・部屋の整理にも

「思い入れがあって捨てられない」「でも置き場所に困っている」そんなギターを、気持ちよく手放せるのも寄付ならではのポイント。単なる処分ではなく、「必要な人に託す」という前向きな整理ができます。

3. 環境にやさしい

リユース(再利用)は、廃棄物を減らすという意味で環境保全にもつながります。まだ使えるものを活かすことで、無駄なゴミを出さず、資源の循環にも貢献できます。

リサイクルはまちゃんでのギター寄付方法

ギターの寄付は、驚くほどシンプル。思い出のつまった楽器を、次の誰かへバトンタッチするその一歩は、段ボールひとつで始められます。

申し込み不要!簡単3ステップ

  1. 梱包:ギターを段ボールや紙袋などにしっかり梱包
  2. 送付:最寄りの配送センターからお送りください
  3. 完了:送り状には「ギター」や「楽器」とご記載ください

送料について
寄付にかかる送料は、ご厚意の一部として送り主様のご負担をお願いしております。気軽に実践できる社会貢献として、多くの方がご協力くださっています。

直接お持ち込みも可能です

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

>寄付の流れを詳しく見る

>発送方法を詳しく見る

寄付後のギターはどこへ?活用状況をご紹介

寄付されたギターは、孤児院や教育施設などの支援団体へ届けられます。音楽を学びたくても楽器が手に入らなかった子どもたちのもとへ。あなたが奏でた音色が、次は新しい未来の中で響くのです。

活動報告では、寄付された物資の活用状況や現地の様子も紹介されています。「ちゃんと届いたかな?」と気になった方も、その後の行き先を知ることができ、心がほっと温かくなるはずです。

ギター以外にも寄付できる楽器・音響機器

ギターの寄付に興味を持ったあなたへ。実は、音楽を通じた支援はもっと広がります。

寄付可能な楽器・音響機器

「これ、もう使っていないけれど捨てるのはもったいない…」というアイテムも、演奏できる状態であれば寄付可能です。

これらは、東南アジアをはじめとする地域の子どもたちや支援団体に届けられたり、国内外でリユース販売され、その売上金がワクチン寄付や福祉活動の支援金として活用されたりします。

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

■ 寄付できないものにご注意を

ただし、著しく破損しているもの、ひどく汚れているものなど、再利用が難しい状態の品については、お預かりできない場合があります。
また、冷蔵庫や洗濯機など一部の大型家電については、種類や状態により対応が異なりますので、まずはお問い合わせください。

お送りいただけないもの

よくある質問(FAQ)

Q: 古いギターでも寄付できますか?

A: はい、演奏できる状態であれば年代問わず寄付可能です。ヴィンテージギターも大歓迎です。

Q: 弦が切れていても大丈夫ですか?

A: 弦の交換で演奏可能になるギターであれば問題ありません。

Q: エフェクターやアンプも一緒に寄付できますか?

A: はい、音響機器も寄付対象です。一緒に梱包してお送りください。

最後に|あなたのギター、まだ誰かを笑顔にできます

かつてあなたの暮らしのそばにあったギター。楽しかった練習の日々、初めて弾けた曲、誰かと奏でたセッションの記憶…。そのギターには、音だけでなくたくさんの想い出が詰まっているはずです。

でも今、もしそのギターが「ただ置かれているだけ」の存在になっているのなら——誰かの手に渡ることで、新たな音を響かせるチャンスになるかもしれません。

寄付は「思い出を捨てる」のではなく、「未来に託す」選択です。音楽を始めたくても始められなかった子どもたちに、あなたのギターが第一歩を与えるかもしれません。

LINEで質問
お問い合わせ