活動報告

【大阪営業所】キャラクター雑貨と文房具の寄付|ポムポムプリン・リラックマで子どもたちに笑顔を

大阪営業所に、キャラクターグッズが詰まった寄付の箱が届きました。

箱を開けると、黄色いポムポムプリン、茶色のリラックマ、可愛いすみっコぐらしと、人気キャラクターの雑貨や文房具がぎっしり。

今回は、子どもたちに特に喜ばれるキャラクターグッズの寄付をご紹介します。

\不用品寄付をお考えの方へ/

箱の中身:キャラクターグッズがいっぱい

ポムポムプリンのグッズ

黄色が可愛いポムポムプリン

サンリオの人気キャラクター、ポムポムプリンのグッズが複数入っていました。

リラックマのグッズ

リラックマのマグカップやタンブラーも含まれていました。

すみっコぐらしのグッズ

可愛らしいキャラクターたち

すみっコぐらしのタンブラーや文房具も入っていました。

その他のキャラクターグッズ

キャラクターのノート

アニメのイラストが描かれたノートや、その他のアニメキャラクターグッズも含まれていました。

食器・保存容器類

実用的な食器

キャラクター物だけでなく、シンプルな食器類も混ざっていました。

タオル類

ハンドタオル

タオルは、日常生活に欠かせないアイテムです。

文房具・雑貨

ノートや文房具

勉強や日常使いに便利な文房具も充実しています。

衣類

Tシャツ

紺色の和柄プリントTシャツも入っていました。

キャラクターグッズ寄付の価値

子どもたちの心を掴む力

キャラクターグッズは、子どもたちにとって特別な意味を持ちます。

お気に入りのキャラクター

好きなキャラクターのグッズを持つことは、子どもたちにとって大きな喜びです。

学習意欲の向上

可愛いノートや文房具は、勉強への意欲を高めます。「このノートに書きたい」という気持ちが、学習を楽しくします。

食事の楽しさ

キャラクターのお弁当箱やマグカップは、食事の時間を楽しくします。好き嫌いがある子でも、お気に入りのキャラクターの器なら食べてくれることも。

日本のキャラクター文化

世界で愛されるキャラクター

サンリオキャラクターは、日本だけでなく、東南アジアでも非常に人気があります。

これらのキャラクターは、国境を越えて愛されています。

実用性との両立

キャラクターグッズは、見た目の可愛さだけでなく、実用性も兼ね備えています。

お弁当箱

給食がない施設や家庭では、お弁当箱は必需品です。

マグカップ・タンブラー

飲み物を入れる容器は、毎日使う日用品です。

タオル

手を拭いたり、汗を拭いたり、日常的に使います。

ノート・文房具

学習に不可欠なアイテムです。

サンリオキャラクターの人気

ポムポムプリン

プロフィール

人気の理由

ふんわりとした優しい雰囲気が、幅広い年代に支持されています。

リラックマ

プロフィール

人気の理由

ゆるい雰囲気が、癒しを求める現代人に共感を呼んでいます。

すみっコぐらし

プロフィール

人気の理由

「すみっこが落ち着く」という共感ポイントが、特に内向的な子どもたちに人気です。

多様な品物の組み合わせ

今回の寄付品は、キャラクターグッズだけでなく、様々な品物がバランス良く含まれていました。

食器類

実用的な食器が、キャラクターグッズと混在することで、様々なニーズに対応できます。

タオル

日常生活に欠かせないタオルは、何枚あっても困りません。

文房具

ノートやテープカッターなど、学習や事務作業に使える品物。

衣類

Tシャツも含まれており、衣類としての需要にも応えられます。

大阪営業所での受付

大阪府枚方市にある本社(大阪営業所)は、関西圏からの寄付を多く受け付けています。

アクセスの良さ

関西圏からの発送料金目安

今回のようなサイズ(100サイズ程度)の場合:

※配送会社により異なります

直接持ち込みも可能

お近くの方は、直接お持ち込みいただくことも歓迎しています。

【リサイクルはまちゃん】 〒573-0102 大阪府枚方市長尾家具町1-7-7 電話:0120-514-420

基本受付:月〜土曜日 9:30-18:00

キャラクターグッズを寄付する際のポイント

状態の確認

清潔であること

食器類は洗浄済み、タオルは洗濯済みの状態で送りましょう。

破損がないこと

マグカップやお弁当箱に、ひびや欠けがないか確認してください。

付属品の確認

お弁当箱の蓋、タンブラーの蓋など、付属品が揃っているか確認しましょう。

梱包のコツ

割れ物の保護

マグカップやお弁当箱などの割れ物は、新聞紙やエアキャップで包みましょう。

隙間を埋める

箱の中で品物が動かないよう、タオルや衣類で隙間を埋めると良いです。

キャラクターグッズが子どもたちに届くまで

仕分け作業

届いた品物は、種類ごとに仕分けされます。

東南アジアへの輸出

コンテナに積み込まれ、船で東南アジアへ運ばれます。

現地での活用

孤児院への直接寄付

状態の良いキャラクターグッズは、孤児院に直接寄付されることもあります。

リサイクルショップでの販売

一部の品物は、現地のリサイクルショップで販売され、売上の一部が支援活動に活用されます。

よくあるご質問

Q: キャラクターグッズは古いものでも大丈夫?

A: はい。少し古いキャラクターでも、状態が良ければ問題ありません。

Q: お弁当箱の蓋がない場合は?

A: 申し訳ございませんが、蓋がない場合は寄付対象外となります。

Q: マグカップに小さなひびがありますが?

A: 安全のため、ひびや欠けのあるものは受け付けておりません。

Q: 子どもが使ったノートの途中からでも寄付できますか?

A: 残りのページが半分以上あれば問題ありません。ただし、個人情報が書かれたページは切り取ってください。

Q: キャラクターグッズだけを集めて送っても良いですか?

A: はい、もちろんです。キャラクターグッズのみの寄付も大歓迎です。

リサイクルはまちゃんでの不用品寄付の流れ

寄付の流れ

① 梱包・準備

お送りいただく品物の状態に合わせ梱包してください。
直接お持ち込みの場合も、移動中の破損を防ぐため適切な梱包をおすすめします。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「衣類」「おもちゃ」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 各種支援団体への寄付

孤児院施設等の各種支援団体へ弊社から寄付を行います。
寄付情報については活動報告にて公開致します。

寄付可能な品物について

当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・寄付をお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

まとめ:可愛いキャラクターが繋ぐ笑顔の輪

今回ご紹介した大阪営業所への寄付品は、ポムポムプリン、リラックマ、すみっコぐらしといった人気キャラクターのグッズが中心でした。

これらの可愛らしい品物は、海を越えて東南アジアの子どもたちのもとへ届き、食事の時間、勉強の時間、日常の様々な場面で笑顔を生み出します。

お子様が成長して使わなくなったキャラクターグッズ、引き出しに眠っている可愛い雑貨や文房具がありましたら、ぜひ寄付をご検討ください。

あなたの「もう使わない」が、誰かの「嬉しい!」に変わります。。

LINEで質問
お問い合わせ