活動報告

用途別バッグの寄付価値|小物入れから大型バッグまで多様なニーズに応える

こんにちは、リサイクルはまちゃんです!

今回は、様々な用途で使われていたバッグの寄付をご紹介いたします。
一口に「バッグ」といっても、その種類や用途は実に多様です。
写真をご覧いただくと、大小様々なサイズ、異なる素材や機能を持つバッグが一度に寄付されている様子がわかります。

\不用品寄付をお考えの方へ/

一つの寄付に込められた生活の多面性

今回お預かりしたバッグを見ると、寄付者様の豊かな生活の一端が垣間見えます。
シルバーのエレガントなレザーバッグ、実用的な黄緑色のトートバッグ、おしゃれなストライプ柄のポーチ、そして化粧品などを整理できる小物入れまで。

これらは単に「使わなくなったバッグ」ではなく、それぞれが特定の場面や目的のために選ばれ、活用されてきた生活の道具たちです。
仕事用、プライベート用、旅行用、パーティー用など、様々なシーンで活躍してきた歴史があることでしょう。

東南アジアでの多様なバッグニーズ

私たちがお預かりするバッグは、海外輸出を通じて東南アジアの地域へお届けしています。
現地では、様々な用途でバッグが求められています。

仕事・通勤用バッグ
書類や必需品を持ち運ぶためのしっかりとしたバッグは、就労機会の拡大に直結します。
きちんとしたバッグを持つことで、面接や職場での印象も向上します。

学校用バッグ
教科書やノートを運ぶためのバッグは、子どもたちの教育支援において重要な役割を果たします。
丈夫で容量のあるバッグがあることで、学習環境が改善されます。

日常生活用バッグ
市場での買い物や家族のお出かけなど、日常生活において手軽に使えるバッグは、生活の質を向上させます。

小物整理用ポーチ
化粧品や文房具、薬などを整理して持ち運ぶための小さなポーチも、日常生活をより便利にする大切なアイテムです。

サイズや用途が違うからこその価値

今回の寄付のように、異なるサイズや用途のバッグが揃っていることで、受け取る側のニーズに幅広く対応することができます。
大型のトートバッグを必要とする人もいれば、小さなポーチを探している人もいます。

大型バッグ
家族の荷物をまとめて運ぶ、仕事の資料を整理する、旅行時の着替えを入れるなど、容量が重要な場面で活躍します。

中型バッグ
日常的な外出に最適なサイズで、必要最小限の荷物を持ち運ぶのに便利です。

小型ポーチ・バッグ
貴重品の管理や、カテゴリー別の小物整理に役立ちます。
バッグインバッグとしても重宝されます。

素材別の特性も支援に活かされます

レザー、ナイロン、キャンバス地など、異なる素材のバッグにはそれぞれの特徴があります。

レザーバッグ
耐久性が高く、フォーマルな場面でも使用できるため、就職活動や重要な会議などで重宝されます。

ナイロン・合成素材
軽量で水に強く、アウトドアや雨季の多い地域での使用に適しています。

キャンバス地・綿素材
カジュアルで親しみやすく、日常使いに最適です。学生や主婦の方によく利用されます。

バッグ寄付の際のポイント

バッグを寄付していただく際は、以下の点にご配慮いただければと思います。

ファスナーや留め具の確認
開閉がスムーズにできることを確認してください。

持ち手の状態
破れや大きな損傷がないかチェックしてください。

内部の清拭
簡単で構いませんので、内側を拭いてからお送りください。

リサイクルはまちゃんでの不要品寄付の流れ

① 梱包・準備

お送りいただく品物の状態に合わせ梱包してください。
直接お持ち込みの場合も、移動中の破損を防ぐため適切な梱包をおすすめします。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「衣類」「おもちゃ」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 各種支援団体への寄付

孤児院施設等の各種支援団体へ弊社から寄付を行います。
寄付情報については活動報告にて公開致します。

寄付可能な品物について

当店では、様々な不用品を寄付して東南アジアの子供達を笑顔にする取り組みを行っております。
お家にあるいらなくなった不用品を寄付しませんか?

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・寄付をお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

まとめ

バッグの多様性は、人々の生活の多様性を反映しています。
今回お預かりしたような様々な種類のバッグが、東南アジアの様々なライフスタイルや職業の方々のお役に立てることでしょう。

大きなバッグも小さなポーチも、それぞれに価値があり、それぞれを必要としている人がいます。
クローゼットで眠っているバッグがありましたら、用途やサイズに関係なく、ぜひ寄付をご検討ください。

あなたの生活を支えてきたバッグたちが、海を越えて新しい持ち主の生活を豊かにし、夢や目標の実現をサポートしてくれることでしょう。

LINEで質問
お問い合わせ