夏休み最終週の不用品寄付|新学期に向けた大整理

いよいよ夏休みも最終週を迎え、来週から新学期が始まる地域も多くなってきました。
この時期になると、「新学期前に子供部屋を整理したい」「夏休み中に溜まった物を片付けたい」「子供の成長に合わせて使わなくなった物を整理したい」というご家庭が増えてきます。
本日は、まさにそんな夏休み最終週に当店にお寄せいただいた不用品寄付の事例をご紹介いたします。
\不用品寄付をお考えの方へ/
夏休み最終週に集まった不用品たち



この数日間で、多くのお客様から不用品寄付をお寄せいただきました。
写真をご覧いただくと、夏休み最終週らしい様々な不用品が集まっています。
1枚目・2枚目の写真では、ベビーカーやチャイルドシートなどのベビー用品をご覧いただけます。茶色とオレンジのCombiのベビーカーは状態も良く、「子供が大きくなって使わなくなった」というお客様からのご寄付でした。この時期は特に、夏休み中に子供の成長を実感されたご家庭から、サイズアウトしたベビー用品のご寄付をいただくことが多くあります。
3枚目の写真では、宅配や持ち込みでお送りいただいた段ボール箱をご覧いただけます。引越し用の段ボールを使って丁寧に梱包されており、中には衣類や玩具、学用品など、様々な不用品が含まれています。この時期は全国のご家庭で新学期準備と合わせた大整理が行われているため、多くのご寄付をいただいています。
夏休み最終週によくある不用品整理
夏休みの最終週は、多くのご家庭で以下のような不用品整理が行われます
子供の成長に伴う整理
ベビー用品:ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど
子供服:サイズアウトした夏服、制服、体操服
学用品:学年が変わって使わなくなった教材、文房具
おもちゃ:年齢に合わなくなった玩具、ぬいぐるみ
夏休み期間中の蓄積整理
夏の季節用品:浮き輪、プール用品、キャンプ道具
読み終わった本:夏休みの読書で増えた本、雑誌
工作材料:夏休みの宿題で使った材料の残り
思い出グッズ:旅行先で購入したお土産品
新学期準備に伴う整理
古い教科書・ノート:前学年で使用した学習用品
文房具:使い切れなかった前年度の文房具
カバン類:サイズや好みが変わったランドセル、リュック
家具・収納用品:子供部屋のレイアウト変更で不要になった物
家族全体の見直し
衣類:季節の変わり目での衣替え整理
家電:新しい製品購入に伴う古い家電
スポーツ用品:夏のスポーツで使った道具
キッチン用品:夏休み中の料理で使った季節用品
不用品が新しい場所で再び活躍
お寄せいただいたこれらの不用品は、私たちの手で丁寧に選別・清掃を行った後、海外の孤児院を通じて、必要としている方々のもとへお届けします。
特に夏休み最終週にいただく不用品は、以下のような特徴があります
状態の良いベビー用品:子供の成長で使用期間が短く、きれいな状態のもの
学習に役立つ用品:教科書、文房具、学習機器など教育支援に活用
季節を問わず使える物:衣類、おもちゃなど、海外で年中活用可能
家族の愛情が込められた物:大切に使われていた物が次の家族に引き継がれる
海外へ輸出できない不用品については、弊社が国内でリユース販売し、その売上金の一部をワクチン寄付や海外の支援団体等への支援金として活用いたします。
リサイクルはまちゃんでの不用品寄付の流れ


不用品寄付をお考えの皆様に、私たちの寄付の流れをご紹介します。
① 不用品の梱包
事前のお申し込みは不要です。段ボールや紙袋など発送できる状態での梱包をお願いいたします。複数の品物を送る場合は、傷つけ合わないよう個別に新聞紙などで包むことをおすすめします。
② 発送または直接お持ち込み
発送の場合
ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください
送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「ベビー用品」「衣類」「玩具」などと記載ください
※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります
直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。
【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420
③ 支援団体への寄付
お預かりした不用品は、適切な選別・清掃後、海外の孤児院等の支援団体へ寄付いたします。寄付先と活動内容は定期的に当サイトの活動報告ページで公開しています。
リサイクルはまちゃんに寄付できる品物
私たちでは、今回のような様々な不用品を寄付として受け付けています:
ベビー用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビー服、おもちゃなど)
工具・農機具
アウトドア用品・キャンプ用品
家電・カメラ・電化製品
雑貨・その他
※ひどく汚れている・破けているなどの修復不可能な不用品に関しては、寄付できる状態ではないため処分いたします。
海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。
【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】
家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。
【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】
家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。
まとめ
夏休み最終週は、新学期に向けた大整理の絶好の機会です。
子供の成長や生活環境の変化で「使わなくなったけれど、まだ使える」そんな不用品がございましたら、ぜひリサイクルはまちゃんの不用品寄付をご検討ください。
今回ご紹介したお客様方のように、宅配でも持ち込みでも、お客様のご都合に合わせてご利用いただけます。新学期のスタートと共に、お部屋もすっきりと整理しながら、海外の子供たちへの支援にもつながる不用品寄付を、ぜひこの機会にご検討ください。
皆様の温かいご支援をお待ちしております。