活動報告

お盆期間の食器寄付|家族の集まりで使った食器を有効活用

お盆期間中、多くのご家庭で親戚や家族が集まり、普段よりも多くの食器を使われたのではないでしょうか。
「久しぶりに奥にしまっていたお皿を出した」「来客用の食器セットを使った」という方も多いことと思います。

本日は、お盆期間のような家族の集まりでよく使われる食器について、過去に私たちリサイクルはまちゃんにご寄付いただいた実際の事例をもとにご紹介いたします。

過去にご寄付いただいた食器の事例

こちらは過去に当店にご寄付いただいた食器類を整理したものです。
お盆期間のような家族の集まりで活躍する、様々な種類の食器が揃っています。

1枚目の写真では、青いケースと白いケースに丁寧に分類された食器類をご覧いただけます。
洋食器から和食器まで、カトラリー(フォーク・スプーン・ナイフ)、グラス類、お皿など、多種多様な食器が含まれています。
特に右上の白いケースには、来客用の食器セットとして使われていたと思われる、統一感のある食器類が整理されています。

2枚目の写真では、茶色の縁取りが美しいお皿のセットが重ねられており、その奥には緑色の特徴的な形の食器や、青い模様の入った和風の食器も見えます。
このような食器は「お盆やお正月にしか使わない」というご家庭から寄付いただくことが多いアイテムです。

3枚目の写真では、白い穴あきのボウル(水切り用)、伝統的な和風の柄が描かれた食器、青を基調とした色鮮やかな食器類などが詰まっています。
これらは「昔は良く使っていたけれど、最近は食器の好みが変わった」という理由で寄付いただいたものです。

お盆期間に見直したくなる食器類

お盆期間の家族の集まりは、普段使わない食器を見直す絶好の機会です。
以下のような食器が、この時期によく寄付の対象となります。

来客用食器セット

結婚式の引き出物でいただいた食器セット
特別な日にしか使わない高級食器
人数分揃っているけれど普段は使わないセット

季節・行事用食器

お盆やお正月専用の和食器
大皿や取り分け用の食器
おもてなし用の特別な食器

日常使いから外れた食器

昔の食器で今の好みと合わないもの
サイズが大きすぎる・小さすぎる食器
数が中途半端になってしまった食器セット

グラス・カップ類

来客用のグラスセット
コーヒーカップ・ティーカップセット
ビールグラスやワイングラス

食器が新しい場所で再び活躍

ご寄付いただいたこれらの食器は、私たちの手で丁寧に洗浄・点検を行った後、海外の支援団体を通じて、必要としている方々のもとへお届けします。

特に食器は、海外の子供たちのの食事に重宝されます。
また、日本の伝統的な和食器は、海外で日本文化を紹介する際の貴重なアイテムとしても活用されています。

リサイクルはまちゃんでの食器寄付の流れ

食器寄付をお考えの皆様に、私たちの寄付の流れをご紹介します。

① 食器の梱包

事前のお申し込みは不要です。段ボールや紙袋など発送できる状態での梱包をお願いいたします。
食器は割れ物ですので、一つ一つを新聞紙などで包み、隙間には緩衝材を入れて安全に梱包してください。

② 発送または直接お持ち込み

発送の場合

※「寄付品」「不用品」などの記載は運送会社側で書き直しになる場合があります
ご自宅への集荷依頼やお近くの配送センターから弊社へお送りください

送料はお客様にご負担をお願いしております
送り状の品名欄には具体的に「食器」「陶器」などと記載ください

>寄付の流れを詳しく見る

>発送方法を詳しく見る

直接お持ち込みの場合 受付時間内に下記拠点へお越しください。

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 支援団体への寄付

お預かりした食器は、適切な洗浄・選別後、各種支援団体へ寄付いたします。
寄付先と活動内容は定期的に当サイトの活動報告ページで公開しています。

リサイクルはまちゃんに寄付できる品物

私たちでは、今回のような食器をはじめ、様々な不用品を寄付として受け付けています。

スポーツ用品雑貨・その他

食器(お皿、茶碗、グラス、カップ類など)

キッチン用品(調理器具、保存容器、調味料入れなど)

ゲーム機玩具ぬいぐるみ

ベビー用品・ファッション雑貨

カバン衣類

楽器音響機器釣具

アウトドア用品・キャンプ用品

工具・農機具・家電

カメラ・電化製品・腕時計

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

>取扱品目を詳しく見る

まとめ

お盆期間の家族の集まりは、普段使わない食器を見直す絶好の機会です。
「特別な日にしか使わない」「数が中途半端になってしまった」「好みが変わって使わなくなった」そんな食器がございましたら、ぜひリサイクルはまちゃんの食器寄付をご検討ください。

今回ご紹介したような様々な食器が、海外の子供たちの食事に活用され、多くの方々の笑顔につながっています。
お盆で見つけた食器が、新しい場所で再び大切に使われることを、私たちは心から願っています。

皆様の温かいご支援をお待ちしております。

LINEで質問
お問い合わせ