活動報告

【ご支援に感謝】2024年を締めくくるコンテナ詰め込みレポート

2024年もいよいよ終わりに近づきました。

今年も「リサイクルはまちゃん」をご利用いただき、たくさんの寄付品をお預けいただきましたこと、心より感謝申し上げます。

私たちの活動の一環である海外への寄付品輸送。
その最後の大仕事として、12月24日・25日の2日間にわたり、全国から集まった不用品をフィリピン・タイ行きのコンテナに詰め込む作業を行いました。

\不用品寄付をお考えの方へ/

12月24日:フィリピン行きコンテナ詰め込み

クリスマスイヴのこの日、朝早くから始まった作業は、関係会社の皆様のご協力のおかげでスムーズに進行しました。

大きなトラックで何度も往復して寄付品を運んでいただき、取引先の社長様をはじめご尽力いただいた皆様には心より感謝申し上げます。

夜になると、取引先の皆様や友人たちも応援に駆けつけてくださり、一層賑やかな雰囲気の中で作業が進みました。

スタッフ一丸となって、通りを通る車や歩行者、自転車を誘導しながら無事にコンテナを設置。

そして、いよいよ荷積みがスタートしました。
ダンボールやキャンプ用品、贈答品など、多岐にわたる寄付品を丁寧に詰め込み、作業が完了したのは夜中のことでした。

皆様の応援と支えがあってこその成功です。本当にありがとうございました。

12月25日:タイ行きコンテナ詰め込み

前日深夜までの作業を終え、スタッフたちは数時間の仮眠を取ったのち、クリスマス当日の早朝6時からタイ行きコンテナの詰め込みに取り掛かりました。

全国の皆様から寄せられたダンボールに詰められた寄付品を、心を込めて積み込みました。

2日間連続の作業は体力的にも厳しいものでしたが、疲労を感じさせないスタッフの活躍ぶりに感動しました。

これもまた、皆様からの温かいご協力があってこそです。

1年間の感謝と新年への抱負

2024年を振り返ると、全国からたくさんの寄付品が集まり、それらを必要としている海外や国内の施設に届けることができました。

これは、お客様一人ひとりのご協力と、関係会社の皆様のサポートなしでは実現できません。
心から感謝申し上げます。

すでに来年のコンテナ輸送に向けた準備も始まっています。

2025年も引き続き「リサイクルはまちゃん」をよろしくお願いいたします。

皆様からの寄付品が、また新しい笑顔と感動を生むことを願っています。
今年1年、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

寄付のご協力をお考えの皆様へ

リサイクルはまちゃんでは、さまざまな不用品の寄付を受け付けています。
私たちは、持続可能な社会づくりを支援し、地域や環境への貢献を目指しています。
法人様からのご依頼も歓迎しておりますので、お気軽にお問い合わせください!

寄付を行う流れ

① 梱包

事前の申し込みは不要です!
ご家庭にある段ボールや紙袋を利用して、発送可能な状態に梱包をお願いいたします。

② 弊社への発送または直接のお持ち込み

お近くの配送センターまたはご自宅から、下記の住所までお送りください。
送料はお客様負担となります。直接のお持ち込みも大歓迎です!

• 【送り状の記載例】
「壁掛け時計」や「キッチン用品」など、内容物がわかる品名を明記してください。

>寄付の流れを詳しく見る

>発送方法を詳しく見る

【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420

大阪で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420

岡山で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420

千葉で不用品寄付をお考えの方は

【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420

京都で不用品寄付をお考えの方は

③ 支援団体への寄付

お送りいただいた品物は、弊社を通じて孤児院や支援団体などへ寄付されます。また、活動報告として寄付の詳細を公開しております。

寄付可能な品物

以下の品目が寄付可能です!

【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】

家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。

【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】

家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。

おもちゃ・ぬいぐるみの寄付について
いらない服の寄付について
不要になった靴の寄付について
いらなくなった鞄の寄付について
楽器の寄付について
食器の寄付について
家電の寄付について

>取扱品目を詳しく見る

お送りいただけないもの

海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。

LINEで質問
お問い合わせ