【寄付品紹介】長野のお客様から学用品の寄付をいただきました!
長野のお客様からご不要になった学用品の寄付をいただきました!
新品のクリアファイルやご不要になった筆箱、水筒など、大切に保管されていた学用品を宅配寄付いただきました。
心のこもった寄付をありがとうございます!
リサイクルはまちゃんへの寄付品のお持ち込み、心より感謝申し上げます。
いただいた寄付品は、大切にリサイクルし、新しい形で誰かの役に立てていきます。
皆様の温かい優しさと、大切に使われてきた品々に触れ、私たちも日々感謝の気持ちでいっぱいです。
今回は長野のお客様からの宅配寄付のご報告とともに、学用品の寄付についてご紹介いたします。
\不用品寄付をお考えの方へ/
【寄付品紹介】学用品の宅配寄付
今回、長野のお客様から、
段ボールいっぱいに学用品をはじめとした不用品の寄付をいただきました!
学用品や水筒は、日本では中古品の需要は少なく再販を個人で行おうとしても手数料のほうが高くなってしまう場合も多いです。
是非寄付という活用方法を今後としてもご利用ください。
タイやフィリピンに輸送された学用品はどうなるのか?
リサイクルはまちゃんでは、日本国内で不要となった学用品をタイやフィリピンへ送り、現地で新たな活用路を開いています。
学用品の主な流れ
- リサイクルショップでのリユース販売:
- 寄付された学用品は、まず現地のリサイクルショップに運ばれます。
- 状態の良いものは、清掃や修理を行った後、リサイクルショップで販売されます。
- 販売を通じて得られた収益は、東南アジアの子供たちを支援するための貴重な資金源となります。
- 学校への寄付:
- 状態が良くないものや、現地で需要が少ないと判断されたものは、学校に寄付されます。
- これらの学用品は、貧しい家庭の子供たちの学習環境の改善に役立てられます。
- 孤児院への寄付:
- 学校だけでなく、孤児院にも学用品が寄付されることがあります。
- これらの学用品は、孤児院の子供たちの学習意欲を高める一助となります。
寄付金が活かされる場所
リサイクルショップでの販売収益は、学用品の寄付と同様に、以下のような形で東南アジアの子供たちを支援するために活用されます。
- 教育支援: 学校の建設や教材の提供、奨学金制度など
- 医療支援: 病院の建設や医療機器の提供、医療費の補助
- 食料支援: 食料の配布や栄養改善のためのプログラム
- 生活支援: 住居の整備や衣服の提供
リサイクルはまちゃんの取り組みの意義
- 資源の有効活用: 不要となった学用品が、別の場所で新たな価値を生み出します。
- 環境への貢献: 廃棄物を減らし、地球環境への負荷を軽減します。
- 国際協力: 東南アジアの子供たちの教育を支援し、国際社会への貢献に繋がります。
リサイクルはまちゃんの学用品の寄付は、単なる物の移動にとどまらず、資源の有効活用、環境への貢献、そして国際協力という多角的な側面を持つ取り組みです。寄付された学用品は、現地で新たな命を吹き込まれ、多くの子どもたちの学習意欲を高め、未来を切り開くための支えとなっています。
寄付のご協力をお考えの皆様へ
リサイクルはまちゃんでは、さまざまな不用品の寄付を受け付けています。
私たちは、持続可能な社会づくりを支援し、地域や環境への貢献を目指しています。
法人様からのご依頼も歓迎しておりますので、お気軽にお問い合わせください!
寄付を行う流れ
① 梱包
事前の申し込みは不要です!
ご家庭にある段ボールや紙袋を利用して、発送可能な状態に梱包をお願いいたします。
② 弊社への発送または直接のお持ち込み
お近くの配送センターまたはご自宅から、下記の住所までお送りください。
送料はお客様負担となります。直接のお持ち込みも大歓迎です!
• 【送り状の記載例】
「壁掛け時計」や「キッチン用品」など、内容物がわかる品名を明記してください。
※寄付品・不用品等の記載は書き直しになる場合がございます
※お近くのお客様は直接のお持込も大歓迎です!
○ 直接お持ち込みも大歓迎です
直接お持ち込みの方は受付時間内に下記住所までお越しください。
【リサイクルはまちゃん】
〒573-0102
大阪府枚方市長尾家具町1-7-7
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん岡山営業所】
〒709-0855
岡山県岡山市東区瀬戸町沖240-1-101
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん千葉営業所】
〒278-0051
千葉県野田市七光台427-12-A-101
電話:0120-514-420
【リサイクルはまちゃん京田辺ヤード】
〒610-0343
京都府京田辺市大住責谷55番地1
電話:0120-514-420
③ 支援団体への寄付
お送りいただいた品物は、弊社を通じて孤児院や支援団体などへ寄付されます。また、活動報告として寄付の詳細を公開しております。
寄付可能な品物
以下の品目が寄付可能です!
- ゲーム機
- 玩具・ぬいぐるみ
- ベビー用品
- ファッション雑貨
- キッチン用品
- 食器
- カバン・衣類・靴
- 楽器・音響機器
- 釣具
- アウトドア用品
- 工具・農機具
- カメラ・電化製品
- 腕時計
- スポーツ用品
- 雑貨・その他
【家具の処分・引き取りをお考えの方へ】
家具の引き取りをご希望の方は、家具の横、正面、机なら上からなど全体がわかるように写真をLINEまたはメールでお送りください。
事前に写真を確認させていただき、引き取りが可能か判断させていただきます。
【家電の処分・引き取りをお考えの方へ】
家電は再利用可能なものが多いです。
ただし、冷蔵庫、テレビ、洗濯機については、種類や状態によっては引き取りが難しい場合がございます。
これらの家電の引き取るを希望される場合は、お手数ですが一度お問い合わせください。
おもちゃ・ぬいぐるみの寄付について
いらない服の寄付について
不要になった靴の寄付について
いらなくなった鞄の寄付について
楽器の寄付について
食器の寄付について
家電の寄付について
※ひどく汚れている・破けているなどの修復不可能な不用品に関しては、寄付できる状態ではないため処分いたします。
海外へ輸出できない不用品については弊社が国内でリユース販売し、
その売上金の一部をワクチン寄付や国内外の各団体等への支援金として活用いたします。